ヤマハ (YAMAHA) パワープロテクター ブルーラベル (自己消耗型)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■優れた防汚剤による安定した防汚性能。係留期間が長く、稼動率の低い艇に最適。錫フリー自己研磨型分解型船底防汚塗料。
■塗装方法:刷毛、ローラー、スプレー
■塗装回数:50μ×2回塗り(性能は膜厚に比例します)


塗り重ね適性表
日本ペイント
;うなぎ塗料一番○、マリアートAF ○
中国塗料
シージェット033 ○シージェット034 ○マリンスター30G ○ あっぱれ ○ニュー海王 ○シーグランプリFRP ○ニューマリンゴールドDX ○
NKM コーディングス
スーパークルーズ01 ○スーパークルーズ02 ○ニュープラドール ○プラドールZ ○宝船デラックス ○
カナエ塗料
大漁クリーン ○大漁ストロング ○スーパー大漁 ○FRCクリーン ○
神戸ペイント(漁連ペイント)
ニューチャンピオン ○ニュープラコート ○
旧塗膜の表面層(スケルトン層)や、浮いた塗膜を充分除去(スクレーパー・高圧水洗等)し、船底前面サンドペーパー(#150~#200)掛けをします。清水洗い後乾燥させてから船底塗料をしてください。
乾燥時間表
※既に粘度調整しておりますので、シンナーでの希釈は不要です。低温時、塗装しにくい場合は専用のパワープロテクターシンナーをご使用ください。
※アノード(防蝕亜鉛)には絶対に塗装しないでください。吸水取入口、プロペラ、プロペラシャフト等合金部に塗装しますと、電触発生の恐れがありますので必ず合金部専用の防汚塗料をご使用ください。
※亜酸化銅入り
※アルミ、軽合金には使用できません。
※安全衛生、取り扱いおよび貯蔵、緊急時および応急処置につきましては、容器に記載の詳細事項をご確認ください。また廃棄する場合は、産業廃棄物として処理してください。
※塗装前には、必ず、開缶したうえ、塗料液が均一になるまで、底から充分に攪拌してください。
※缶に残った塗料は専用シンナーで膜を作り、蓋を十分に閉めて暗所に保管してください。
※新造時は、プライマーを全面塗装後に船底塗料を塗布してください。


メーカーヤマハ発動機(Yamaha)
ブランドヤマハ発動機(Yamaha)
モデル名パワープロテクター
梱包サイズ15 x 15 x 15 cm; 2.5 kg
商品モデル番号QW6-NIP-Y16-001
商品の重量2.5 Kilograms

残り 1 8,180円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから